相洋太鼓 創部
十五周年記念演奏会 ☆第三部 戻る |
||||
■第
三部のスタートは「風馬」。ハス打ちで身体を多く使うとっても面白い曲です |
||||
■
次に二年生による「山呼」が演奏されました。天を突く形が面白いですね |
||||
■
「山呼」〜「インタビュー」〜「弾打」と続きます。「弾打」は相洋太鼓では珍しいリズム系の曲で、本日が舞台初演です |
||||
■二
人でやぐら太鼓の両面を打つ、「頂」 |
||||
■相
洋太鼓「鼓動」。顧問Kの初期の作で、部活を代表する曲です |
||||
■部
長挨拶からお待ちかね「えっさ小田原!」。平成13年全国大会用に顧問Kが「おさるの籠屋」に乗せて作調した曲です |
||||
■
「えっさ」が見たいとおっしゃる方が沢山おられます。今では相洋太鼓の表看板です |
||||
■演
奏から顧問3人からのお礼のご挨拶へと続きます @顧問T(田所先生)、A顧問I(入野先生)、 B顧問K(小林先生) |
||||
■そ
して後輩や父兄から沢山の花束が贈られました。3年生部員はこの舞台で引退です。思わず部員の目に涙が |
||||
■
フィナーレはOBも参加して「荒波」です。力強い波の音が3年生部員を舞台の外に追いやるようです |
||||
■最
後に附締太鼓に挑戦する顧問K。でもすぐに止めてしまいました。きっと上手く打てなかったのでしょう(?) |
||||
撮影:馬場パパ カメ ラ:SONY DSC-F717 Digital Camera |
||||
All rights reserved (C) 2004 SoyoDaiko & T.Baba |